今年の課題
当面の課題
2月28日の市民演劇に集中して取り組む。
体重を72キログラム台に戻す。(現在74~75キログラム台)
F君に可能な限りの対応を試みる。(1月30日まで)
今年の課題
感情のコントロールに努める。
英語力を高める。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
当面の課題
2月28日の市民演劇に集中して取り組む。
体重を72キログラム台に戻す。(現在74~75キログラム台)
F君に可能な限りの対応を試みる。(1月30日まで)
今年の課題
感情のコントロールに努める。
英語力を高める。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
アッシュランドからメッドフォード空港に送ってもらいました。
サンフランシスコで1泊。
空港からバートでパウエルのホテルに行きました。
ゴールデンゲートを市内巡りのバスで渡り、
帰りは歩いて渡りました。ところが、
帰りのバスが無くてもう1度ゴールデンゲートを渡って
帰って来ました。
次に1時間のクルーズでゴールデンゲートの下を巡って
来ました。
昼食は食べてみたかったクラムチャウダー、
美味しかったです。
サンフランシスコは観光の街、
多くの観光客で賑わっていました。
でも、日本人は見かけませんでした。
遅くなってケーブルカーでホテルに帰って来たのですが、
待たされて待たされて3巡目に漸く乗れました。
サンフランシスコ空港から帰ります。
羽田には17日に着く予定です。
Wi-Fi環境が悪くて、ブログにメモることが
できませんでした。
帰ったら報告したいと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
メッドフォード空港からサンフランシスコ行きの飛行機に乗ります。
サンフランシスコは20度台とのこと、30度台にいたのでちょっと嬉しい。
出発時刻は5時06分と表示が変わりました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
カナディアンロッキーの旅から
オレゴンのアッシュランドへ
7月14日アッシュランドの最終日でした。
ブラックベリー摘み
裏のデッキで鳥見
赤ちゃんの買い物
公園で鳥見
寿司バーで夕食
荷物の整理
明日は3時30分起床
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日で、
このブログ「いちじんの雑記帳」は終了します。
明日からは
「いちじんの雑記帳(2)」に
書きますので
こちらをご覧ください。
「いちじんの雑記帳(2)」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
会場 前橋駅近くの居酒屋
時間 18:00~21:00
メンバー 2011年と2013年に一緒にウィーンへ行った仲間 14人
☆
食事をしながら
近況報告を話し合った。
わたしは
「先程、でかんしょ合唱団のコンサートで
『ウィーンわが夢のまち』を歌ってきましたが、
その日にウィーンの会で飲めるとは最高です」
と言った。
飲み放題だったので
イモ焼酎を飲み過ぎてしまった。
反省。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
会場 高崎市中央公民館 視聴覚室
時間 14:40~15:30
高崎ユネスコ協会通常総会終了後のアトラクション
プログラム
1 ミサ曲 Gloria
2 混声合唱のための童謡メロディー『いつの日か』より
しゃぼん玉
ゆりかごのうた
どんぐりころころ
みかんの花咲く丘
汽車のうた
3 混声合唱のための『ホームソングメドレー』より
ローレライ
野ばら
ウィーンわが夢のまち
4 一緒に歌おう
夏の思い出
5 混声合唱のためのコンポジション『南へ』より
五木の子守唄
6 でかんしょ愛唱曲
若返りの水
ラ・ノビア
My Way
☆
白の上着、グリーンのネクタイ、黒のズボンと靴で
歌った。
いつもは前列で歌っていたが
今日は後列で歌ったので
歌いにくかった。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
水沢山のスミレ
タチツボスミレ
ニョイスミレ
スミレ
フモトスミレ
フイリフモトスミレ
エイザンスミレ
アケボノスミレ
ニオイタチツボスミレ
アカネスミレ
シロスミレ(アケボノスミレ)
☆
野草
サンキライ
チゴユリ
ユキザサ
クサタチバナ
ミヤマナルコユリ
ナルコユリ
テンナンショウ マムシグサ
ホウチャクソウ
☆
鳥
姿を見た鳥
ヤマガラ、イワツバメ、シジュウカラ、コガラ、トビ
声を聴いた鳥
センダイムシクイ、オオルリ、ツツドリ
8種
☆
蝶
ミヤマセセリ、ヒオドシチョウ、キアゲハ
☆
下山中、沼田にお住いのYさんに
野草の名前をいろいろ教えていただいた。
Yさんは戸神山に良く登っているそうで
Yさんが描いた頂上からの360度の展望スケッチを
見せてもらった。
頂上からは100座が見えるそうだが、
Yさんはほとんどの山を登られ、
まだ登っていないのは3山とのこと。
その展望スケッチを帰り際に頂いた。
凄い方に出会って
Luckyだった。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ミニ菜園に行ったら
案の定
支柱をしていなかったキュウリが1本
根元から折れていた。
キュウリは幼苗だったので
支柱に縛り付けると痛みそうだった。
それで支柱を立てなかったのだ。
残念!
梅の若実がそれは沢山落下していた。
残念!
キンカンは完熟実が落下した。
残念!
☆
キュウリの対策
風除け板で囲う。
梅の対策
風除けは不可。
枝を剪定して、枝同士が擦れ合って落下しないようにする。
金柑の対策
もう熟してきたので収穫する。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント